こんにちは!
遅くなりましたが今回は軽井沢マリオットホテルのレポートです!
※2021年5月時点での情報です。
コロナ禍ではありながら、サービスのグレードダウンがほとんどなく、大満足のステイとなりました。
1ホテル概要
2チェックイン
3客室
4ラウンジ
5朝食
1ホテル概要
軽井沢マリオットホテルは長野県の軽井沢にあるマリオットカテゴリー6のホテルです。
価格は税サ込みで1泊3万円前後が多いですが、繁忙期には価格が跳ね上がります。笑
旧ラフォーレの本館とは別に、ノースウイングという新館があります。
本館は大浴場(温泉)があり、こちらは宿泊者全員利用可能です。
ノースウイングでは全室温泉付きで本館より高めの価格設定となっています。
今回はノースウイングに宿泊しましたので、ノースウイングについては後述とします。
2チェックイン
チェックインについては、本館宿泊者は本館で、ノースウイング宿泊者はノースウイングで行います。
今回は本館の最安のお部屋で予約しましたが、前日にアップグレードの連絡をいただき、直接ノースウイングに向かいます。

ノースウイングのチェックインは混雑していたので、恐らくアップグレード率は高いかと思います。
またロビーにこちらのデトックスウォーターがあるので、こちらもいただきました。

チェックイン時にプラチナ特典の説明を受けます。
プラチナ特典はオーソドックスなものが一通りです。
・朝食
・ラウンジ
・客室のアップグレード
・レイトチェックアウト
などですね。
ウェルカムギフトと1000ポイントの選択はいつものように1000ポイントにしました。
ラウンジや朝食については後述します。
3客室
今回はノースウイング2階のお部屋となりました。
ノースウイングは全室温泉付きの和洋室で、1階は露天風呂タイプになっていますが、それ以外に大きな違いはありません。

こちらがベッドルームです。
今回はツインタイプでした。


こちらが和室部分です。
コートヤード白馬の和洋室もこのタイプでしたが、温泉あがりに部屋でゆっくりするのに便利ですね。
特に3人以上の場合はありがたいですね。
www.gifumilerflyflyfly.info

温泉はこんなかんじです。
大きくはないですが、ボックスタイプで十分な広さです。

アメニティはマリオット定番のTHANNです。
ボトルタイプは初めてみました。笑

ボディローションや石鹸などはいつものTHANNです。
持ち帰りができるのでこちらのほうがありがたいですよね。笑

なおノースウイングに宿泊する場合でも本館の温泉も利用可能です。
こちらのバッグで移動します。
大浴場も広くて快適でしたよ!
地下ですが露天風呂もあります。

紅茶はTWGでした。
これがかなり嬉しい。笑
中の黒いパックがTWGです!
4ラウンジ
ラウンジは本館レストラン前にあり、ティータイムとカクテルタイムで利用可能です。ティータイムはドリンクのみですが、大浴場が近いためお風呂あがりにお茶を飲むことができますね!

カクテルタイムは17時からです。
コロナの関係で時短営業でしたが、通常時は21時か22時ごろまでやっているそうです。
コートヤード白馬もそうですが、カクテルタイムの時間が長いのは嬉しいですね。
19時や20時に終了のホテルが多いので。笑

こちらのカクテルタイム、アルコールメニューがめちゃめちゃ豊富です!!
まずはビールですが、日系ビール以外にもシンハー、ヒューガルデンなど海外の定番ビールがあります。

ヒューガルデンは大好きなビールなので迷わずヒューガルデンを。笑
ホワイトビールはのみやすいですね。
ワインのラインナップも豊富です。
通常のラウンジは赤白泡の3種類が多いですが、こちらは国産と海外をあわせて8~9種類ありました。

こちらが赤のラインナップです。
国産ワインも嬉しいですが、個人的にはピノの赤ワインがラウンジであまりみないので嬉しいです。
コートヤード白馬のレストランで有償でいただいたワインですので、これが無料はありがたいです。
ピノのワインは軽めなので赤ワインが苦手な方にも飲みやすいかと思います。

こちらが白のラインナップです。
国産に海外ワインに、泡まであります。


フード類はおつまみ系がメインになります。
サラダやスナックが多いですね。

個人的にはこちらのオニオンリングとバッファローチキンで無限にお酒がのめてしまいます。笑

長野らしいメニューということで、野沢菜のおやきもありました。
一口サイズですのでこちらもおつまみにいいですね。

その他、長野らしいスナック類もありました。
こちらもおつまみになります!
食事としては少したりないかもしれませんので、そのような方はアラカルトから追加オーダーも可能です。
ただしこちらは有料です。
サンドイッチ、ハンバーガー、ピザのような主食系からチーズやお肉のようなおつまみ系まであります。

今回は定番のマリオットバーガーをいただきました。
チーズがはみでる、肉厚タイプです。
ビールとハンバーガーはあいますね。笑
ボリュームありすぎて満腹になりました。満足です。笑
ハンバーガーはマリオットのステータス割引適用で2800円となりました。
5朝食
朝食はビュッフェ形式で、王道のメニューから長野らしいものまで揃っています。

まずはパンです。
長野の有名なパンらしいです。
ホテルのクロワッサンはおいしいですね。


ベーコン、サーモンなどの定番の洋食類です。

オムレツはすでに焼きあがったタイプです。

サラダにキノコがあるのも長野らしいですね。


和食メニューも充実です。
自分で焼き直すタイプの焼き魚は初めて見ました。笑

うどんもあります。
キノコ山盛りのうどんでした。笑

カレーはなんと野沢菜カレーです。
これが一番おいしいかも!笑
おかわりしている人もいました。
おすすめです!
とってもおいしく、長野らしい朝食で大満足でした!
軽井沢マリオットのブログは以上になります。
今回もありがとうございましたー!